今日は、「メルマガの開封率を上げる7つの方法」について解説していきます。
この記事は
お悩みポイント
- 送ったメルマガを開封してもらえない!
- 開封率を上げるために何をすればいい?
- 開封率が上がらない原因は?
とお悩みの方に向けて、「メルマガで開封率を上げる7つの方法」を一つずつ解説していきます。

この記事を読んでいただけると具体的な改善ポイントが分かりますので、ぜひ最後まで読んでみてください^^
メルマガの開封率を上げる7つの方法とは?
メルマガの開封率を上げる7つの方法は以下の通りです。
開封率を上げる7つの方法
一つずつ解説していきますね!
1. 件名を見直す
メルマガの開封率を上げる方法1つ目が「件名を見直す」です。


まずは一度、自分の過去のメルマガタイトルを洗い出して、下記の項目にいくつ当てはまるかをチェックしてみましょう!
- 読者にとって読む価値はありそう?
- 件名は具体的になってる?
- 伝えたいこと先に書いてる?
- 緊急性や希少価値は高そう?
読者にとって読む価値はありそう?
まずは送ったメルマガが、読者にとって価値がありそうかどうかが大切です。


あなたのメルマガ読者さんは
- なぜあなたのメルマガに登録したのか?
- 何を知りたくて登録してくれたのか?
これらをしっかり明確にしておくことが重要です。

件名は具体的になってる?
次に、件名(タイトル)は具体的になっているかが大切です。
例えば以下のタイトルだと、どちらが「読みたいな」と感じるでしょうか?
「須崎のフリロケ!マガジン/集客についてのあれこれ!」
「オンライン起業したい30代女子のための集客ノウハウ10選!」

「集客」というワード一つでも、「誰に向けた」「どんな内容なのか?」が書かれてるだけでグッと具体的になります。
伝えたいこと先に書いてる?
件名(タイトル)は「文字数」が限られているため、一番伝えたい言葉(キーワード)を冒頭に書いてあげましょう!

そのため、
- 一番伝えたいポイント
- 一番読んで欲しい内容
を冒頭に書くように意識してみましょう。
緊急性や希少性はある?
緊急性・希少性というのは

と思うような件名(タイトル)になっているかという点です。
先ほどのタイトルで「緊急性」を出すとすれば
オンライン起業したい30代女子のための集客ノウハウ10選!
↓↓↓
【本日限定公開!】オンライン起業したい30代女子のための集客ノウハウ10選!
この他にも
ポイント
- 人数限定
- 期間限定
- 時間限定
のように、「今読まないと損をするかもしれない」と思ってもらうことで、開封率がアップする可能性が高まります。
こちらもCHECK
-
-
メルマガ読者の増やし方/今すぐできる具体的な方法とは?【初心者向け】
続きを見る
2. 配信のタイミングを変える
メルマガの開封率を上げる方法2つ目が「配信のタイミングを変える」です。
あなたはメルマガをどのタイミングで配信されていますか?


「自分だったらいつの時間帯が読みやすいか?」と考えると分かりやすいかもしれません。
もちろん読んでもらいたい読者の層にもよりますが、自分のターゲットが主婦層だったらどうでしょうか?
ポイント
- メールを開けやすい曜日は?
- メールを開けやすい時間帯は?
自分の読者はどんな生活をしているかな?と考え、配信のタイミングを読者に合わせていきましょう!
3. 配信の頻度を見直す
メルマガの開封率を上げる方法3つ目が「配信の頻度を見直す」です。
あなたはメルマガをどののくらいの頻度で配信されていますか?
- 毎日更新
- 週に数回
- 月に数回
色々あると思います。
ここでのポイントは
配信の頻度をルーティン化させる
という点です。


具体的に言うと、メルマガは毎日更新するに越したことはないのですが、週に数回、月に数回だとしたら曜日・時間帯を決めてしまいましょう!
例えば、
参考
- 毎週月・金(夜19時配信)
- 毎週日曜(朝8時配信)
このように曜日、時間帯を決めてしまうことで、読者にも
- 「月曜日のメルマガ」
- 「19時に届くメルマガ」
- 「毎週日曜日の朝届くメルマガ」
のように覚えてもらえる可能性がアップします!

4. 差出人名をチェックする
メルマガの開封率を上げる方法4つ目が「差出人名をチェックする」です。
これはスマホからどう見えているかチェックするということになります。
メルマガを読んでいる読者の多くはスマートフォンから見ている人が多いため、“受信時にどう見えているか”を意識することが大切です。
差出人名が最も大きく太字で表示されるケースが多いです。

メールアドレスよりも個人名にしておいた方が、「誰から届いた」のかが分かりやすく、開封率もアップする可能性があります。
5. 迷惑フォルダ対策をする
メルマガの開封率を上げる方法5つ目が「迷惑フォルダ対策をする」です。
メールが届かない原因の一つに「迷惑メールフォルダに入ってしまっている」ということがあります。


なので、ここでの対処法としては
迷惑メールフォルダに入らないよう設定を促す
あらかじめ、読者になってくれた方に自分からのメールが迷惑メールフォルダに入らないように設定を促しましょう。

-
-
参考Gmailの受信設定・メルマガのフォルダ分け設定方法を解説
続きを見る
-
-
参考yahoo!メールの受信設定・メルマガのフォルダ分け設定方法を解説
続きを見る
読者に促すときは、まず自分も「迷惑メールフォルダに入らない設定方法」を理解しておいた方がいいかもしれませんね!
6. メルマガの顧客管理をする
メルマガの開封率を上げる方法6つ目が「メルマガの顧客管理をする」です。
読者の中には
登録したものの、全くメルマガを読んでない
方が多くいらっしゃいます。
ここでのポイントは
ずっと開封してない人にメールを送り続けるのはやめよう
という点です。
具体的な対策方法としては、
ポイント
- 開封してない方向けの特別なメールを送る
- 商品・サービスなどのご意見をもらうアンケートメールを送る
- 今後のメール配信が必要・不必要の確認のメールを送る
- 配信のデータベースから除外する

7. メルマガの内容を見直す
メルマガの開封率を上げる方法7つ目が「メルマガの内容を見直す」です。
こちらは「開封後」の対策になります。
結論を先にお伝えすると、仮にメールを開封してもらっても、メルマガの内容が面白くない(中身がない)と、今後開封してもらえなくなる可能性がアップする。
という点です。


メルマガを読んでくれる読者目線で
ポイント
- どんな情報が欲しいのか
- どんな内容だと喜んでもらえるのか
を常に意識していきましょう!
まとめ
開封率を意識することで、メルマガの質も向上します。
ぜひ、読者にとって「ためになる・読まれるメルマガ」を発行していきましょう!
