今日は「メルマガ読者の増やし方/今すぐできる具体的な方法」についてお伝えします。
目次
メルマガ登録者を増やすための具体的方法
今日は「メルマガ登録者の増やし方」について書いていきます。

- 「メルマガ開設したけど登録者が増えない…」
- 「メルマガ読者の増やし方がわからない…」
こんな悩みを抱えたことはないですか?

メルマガをされている方の多くの課題でもある「メルマガ読者が増えない問題」
時間をかけてめちゃくちゃ有益な情報を書いても、、時間をかけて作り込んだステップメールも、、。
登録読者が少なければ申し込みはおろか、メール自体も読んでいただくことができず、宝の持ち腐れになってしまいます。
今日はそんな悩みを抱えている人に向けて、メルマガ読者を増やす方法を徹底的にお伝えしていきます。


1.メルマガタイトルを見直してみる
メルマガ読者を増やす手段1つ目が「メルマガのタイトルを見直してみる」です。
案外見落とされがちですが、メルマガのタイトル名は本のタイトルと同じくらいとても重要です。
書店などにたくさん本が並んでいる中で、パッと手に取りたくなる本って
- 「タイトル」が気になる
- 「表紙」が可愛い
- 「本の著者」が好き
じゃないですか?^^
「表紙デザイン」や「メルマガを書いてる人」も大事かもですが、、それよりもまずは
読みたいと思う魅力的なタイトルになってる?
これがポイントです。


2.ステップメールの内容を見直してみる
メルマガ読者を増やす手段2つ目が「ステップメールの内容を見直してみる」です。
タイトルの次は、メルマガの内容です^^
ステップメールの内容とタイトルには書きましたが、作成していない方でも同じです。
あなたのメルマガに登録すると
読者が何を得られるのかが明確になってる?
これがポイントです。

すごく基本的なことですが、メルマガに登録することで、例えば
- こんなお得な情報が送られます
- こんなお役立ち情報が知れます
- こんな為になることが学べます
- 登録者限定のシークレット◯◯があります
このように、読者にとってのメリットを感じられるようなことが明確だと、より登録されやすくなるかもしれません。
こちらもCHECK
-
-
文章を速く書くための重要な4つの手順【基礎編】
続きを見る
3.メルマガ登録特典を見直してみる
メルマガ読者を増やす手段3つ目が「メルマガ登録特典を見直してみる」です。
よくメルマガ読者を増やすために「メルマガに登録したらもらえるプレゼント・特典」などを準備してる方もいらっしゃいます。


しかし、、メルマガの登録者数を増やすための「登録特典」が
登録特典なのに・・
「別に欲しくない」
「魅力的じゃない」
「ありきたりでつまらない」
だと、その瞬間に離脱されてしまう可能性もあります、、。
そうならないために、今一度「登録特典」を見直してみることは大切です。

4.読者の不安・負担を減らしてみる
メルマガ読者を増やす手段4つ目が「読者の負担・不安を減らしてみる」です。
メルマガを登録する方の中には、負担・不安を抱えている方もいるかもしれません。

メルマガの登録時の負担のほかにも
読者の負担や不安
「通知が多くなるかも…」
「登録したあと解除ってできるのかな?」
「何か売り込まれたりしないかな?」
きっといろんなことを考えて、登録を迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

読者の負担・不安を減らしてあげよう
登録フォームはメアドのみ
登録前の負担を減らす方法として「登録フォームの入力はメールアドレスだけにする」という方法もあります。
メルマガを登録する際、例えば
- お名前(必須)
- 職業(必須)
- 性別(必須)
- 住んでる地域(必須)
- メールアドレス(必須)
だったらどうでしょう。

絶対この人のメルマガを読みたい!!!って思ってる人以外、きっと登録しません。時間も取られるし、面倒ですしね。
それに、こんな時代なので「メアド以外の個人情報を入力する」ことを怖く感じてる人もいます。そんな様々な負担・不安を想像して登録前に解決しておくととても親切です。

この他にも、
ポイント
- 宣伝(お知らせやセミナー開催)ばかりでないことを伝える
- 解除が簡単にできることを伝える
- 配信するペースや頻度を伝える
などもオススメです。

5.LPを作成してみる
メルマガ読者を増やす手段5つ目が「LPを作成してみる」です。
LPというのはランディングページと言って、
行動の誘導に特化した商品・サービスの紹介ページを作る
という手段もあります。
LPは縦長い1枚のページになっていて、クリックできるボタンが1種類しかないのが特徴です。
LPを活用することで、
LP活用するメリット
- メルマガに登録する「メリット」
- メルマガを届けたい人へ「想いやメッセージ」
- メルマガを書いてる人の「プロフィール」
- メルマガ読者からの「お客様の声」
などを掲載することができるため、よりユーザーに「登録してみようかな」と思わせることができます。
-
-
参考簡単にLPを作成!WordPress専用プラグイン「Danganページビルダー」
続きを見る
-
-
参考簡単にLPを作成!WordPress専用プラグイン「Danganページビルダー」
続きを見る
6.SNSを活用してみる
メルマガ読者を増やす手段6つ目が「SNSを活用してみる」です。
SNSにはいろんな種類がありますので、ご自分が普段使っているものです^^
例えばFacebookや、Instagram、Twitterなどでは
投稿・画像でアピール
- 投稿でメルマガに関する記事をアップ
- コメント欄にURLを貼っておく
- 画像で視覚的にアピールする
- SNSで仲良くなった方にDMを送る
などの方法もあります。
その他、YouTube、TikTok、ラジオアプリなどでは
動画・音声でアピール
- ライブ配信をして人柄を伝える
- メルマガ関連の動画をアップする
- プロフィール欄、概要欄にメルマガのURLを貼る
- 音声でメルマガ関連の情報を伝える
- 専門家と対談ライブをしてみる
動画や音声は、テキストや画像よりもご本人の人柄や声、仕草などが見えるため、ファンになってもらう可能性は高まります。
SNSでファンを作り、メルマガに誘導しよう!

▼こちらも参考しにてみてください▼
-
-
参考ZOOMをYouTubeライブやfacebookライブに配信する簡単な方法・やり方【動画解説あり】
続きを見る
7.ブログを活用してみる
メルマガ読者を増やす手段7つ目が「ブログを活用してみる」です。
せっかくブログを書いているなら、
ワードプレスを活用
- ブログの目立つところにメルマガのバナーを貼る
- 良質な記事をアップして信頼関係を作る
ワードプレスだとカスタマイズが自由なので、自分の好きなところにバナーをはったりできるのが魅力ですよね^^
アメブロを活用
- ブログの最後にメルマガに関するお知らせを入れる
- アメブロ読者を増やしアクセス数をアップさせる
- メルマガ記事に関するカテゴリーを作る
せっかくアメブロを活用しているなら、ブログのフォロワーさんにアピールしてみるのも一つです。
-
-
参考【2022最新】アメブロのアクセス数を伸ばす5つの方法を大公開!!
続きを見る
8.LINEの便利ツールを活用してみる
メルマガ読者を増やす手段8つ目が「LINEの便利ツールを活用してみる」です。
LINEと言っても一般的なLINEではなく、LINE公式アカウントのことです。
LINE公式アカウントには便利なツールがたくさんあります。一般的な投稿だけでなく
ポイント
- リッチメッセージ
- リッチビデオメッセージ
- カードタイプメッセージ
- リッチメニュー
などを活用することで、ユーザーにアピールする方法です。
LINEのリッチなツールを活用しよう!
普段の投稿に少し変化を持たせることで、「あれ?いつもと違うな」と思ってもらうことができるかもしれません。
-
-
参考Canvaで作る簡単GIFアニメーション/ブログにも貼れる動くバナー画像の作り方
続きを見る
9.紹介・アフィリエイトを活用してみる
メルマガ読者を増やす手段9つ目が「紹介・アフィリエイトを活用してみる」です。

紹介の方法もブログで紹介してくれたり、SNSや、自社のメルマガを使って紹介してくれることもあります。
そこで、紹介を依頼する際の重要ポイントをお伝えします。それがこちら↓
メルマガ紹介文を作っておく
友人やビジネス仲間に「メルマガ始めたから紹介して」とお願いしても、紹介文がないと相手の方が「一から」紹介文や推薦コメントを考ないといけないため、とても大変な作業になってしまいます。


あらかじめ自分のメルマガの紹介文を作成しておき、「文言なんかは自由に変えてもらって大丈夫です」と一言添えておくと親切ですね。
10.セミナー・お茶会を開催してみる
メルマガ読者を増やす手段10つ目が「セミナー・お茶会を開催してみる」です。
メルマガはタイトルや内容ももちろん大切ですが、「このメルマガって誰が書いてるの?」という部分も大切です。
- 誰が発行しているかわからないメルマガ
- 知り合いの方が発行しているメルマガ
あなたは、誰が発行しているかわからないメルマガって登録したくなりますか?

打ち出し方がすごい!内容がすごく魅力的!特典がいい!という場合は登録されるかも知れません。
しかし、先にがっちりと読者との信頼関係を築いておくと、登録後も解除されにくいというメリットもあります。
セミナーなどで読者と信頼関係を作ろう
そういった理由で、メルマガの内容に関するセミナーやお茶会を開催し、あなたの人柄や想いを伝えた上でメルマガへの登録をお願いするという方法も一つですね^^
11.SNS広告・チラシを活用してみる
メルマガ読者を増やす手段11つ目が「SNS広告・チラシを活用する」です。
SNS広告にもいろんな種類があります。
- Twitter広告
- Facebook広告
- Instagram広告
- LINE広告
- TikTok広告


SNS広告には主に3つのメリットがあります。
SNS広告3つのメリット
- ターゲット細かく設定できる
- 多くのユーザーにリーチできる可能性がある
- 潜在顧客にリーチができる
メルマガの広告を出すことで、より多くの人に知ってもらう効果があるので、読者を増やすためにはオススメです!
気になる広告費の仕組み
SNS広告の料金の発生方法は、一般的な広告費とは少し違っていて、
広告がユーザーの画面に表示された回数やクリック数などに応じて費用が発生する仕組み
になっています。

まとめ
今日はざっと11個の方法をお伝えしましたが、メルマガ登録者数をすやす方法はもっとたくさんあります。
なかなかアイディアが出ない、浮かばないって人にはマインドマップなどのアプリを活用することで、思考の整理も一緒にできるのでオススメですよ^^
