
モチベーション担当の森野です
今日は、起業準備中の人が関わらない方がいい人ワースト3!人脈を広げる際の注意点について詳しく説明していきます。
起業初期の人が関わらない方がいい人ワースト3
起業して人脈を広げていこうと行動し始めると、色んなタイプの人と出会うことができます。
ちなみに人脈を作っていくための手段としてあげられるのが、以下のようなものです。
人脈作り例
- 交流会やイベントに参加する
- 知人に紹介してもらう
- SNSを活用する
なかには、「何この人・・・」と思うような人や「あれ?」と思うような人との出会いもあったりします。

起業したばかりの頃は「どんな人とも繋がっておきたい」「人脈は大切にしなければ」と思われるかもしれませんが、なかには「深く関わらない方がいい人」もいます。
それでは、今までの自分の経験、ご相談いただいた中で多かった「関わらない方がいい人」をお伝えします。
【第3位】囲い込んでこようとする人
起業準備中の人が関わらない方がいい人第3位は「囲い込んでこようとする人」です。
起業して間もない頃はたくさんの行動が必要となり、その姿をみて「応援してあげたいな」と思ってくれる方が出てきます。
心から「応援したい」と言ってくれている人もいますが、相手もビジネスマンだった場合、なかには何かしらの意図をもって近づいてくる人もいます。
そんな中でもこんな方には要注意。
本当に成功している人や、経済的に余裕があり心に余裕のある人は「むやみに人を囲い込んできたりしません」
他人の悪口を言って不安にさせてみたり、「自分のいうことを信じれば間違いないよ」と囲い込む人の方の多くは、あなたに下心を持っている可能性が高いと言えます。
ココに注意
【第2位】人によって態度を変える人
起業準備中の人が関わらない方がいい人第2位は「人によって態度を変える人」です。
あなたの周りにもいませんか?
自分より権威のありそうな人には謙虚なのに、自分よりも立場が下の人や経験の浅い人にはなんだか偉そうで横柄な態度をとる人を。
私も過去に、人によって態度が違うなぁ~・・と感じた人をたくさん見てきました。
正直、そんな人と関わるのは疲れます。。特に私が「女」という立場だけでなんとなく上から目線で話してくる男性も多かったですね。
私の主観も入っていますが、過去の経験から言うと、
社会的に成功されてる人は、
これらで態度を変えることはしません。なので、もしあなたの周りに「人によって態度が違う人」がいたら、ぜひ関わらない事をオススメします。
逆に言うと、「自分も人によって態度を変えてないかな?」と常に意識して人と接することも大切ですね^^
ココに注意
【第1位】他人の時間を奪う人
起業準備中の人が関わらない方がいい人堂々の第1位は「他人の時間を奪う人」です。
私は別の言い方でよく「クレクレ星人」と呼んでいます(笑)
あなたは、こんな経験ありませんか?
お互いにとってメリットがあったり、具体的なお仕事の打ち合わせなど目的があればいいのですが、それがないと時間のムダになってしまう可能性が高いです。
クレクレの人は、人の時間を奪うだけじゃなく、「情報」「ノウハウ」「人脈」、そしてあなたの「エネルギー」まで奪っていきます。

時間はいくらお金を積んでも買うことはできません><
時間をムダにするということは、あなたの残された寿命をムダにしていることと同じです。
できるだけ、【目的のないランチ会やお茶会】【自分にメリットのなさそうなお誘い】などは断っていきましょう^^
ココに注意
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「起業初期に関わってはいけない人」ということで3種類の人をご紹介させていただきましたが、
結局のところ、「囲い込んでくる人」「人によって態度を変える人」「他人の時間を奪う人」これらの3種類の方とは起業初期だけでなく、人生において関わりたくない人でもありますね(笑)
ただ、なかなか判断するのって難しい・・。こればっかりは経験によって「あ、この人はヤバい」という野生の勘を鍛えていく必要があります。
人に振り回されるとストレスもたまり、めちゃ疲れます。そうならないために、日ごろから主体性を磨いたり、心に余裕をもって過ごすことも大切かもしれません。
いつも応援しています^^最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


-
-
フリーランスで成功するために必要な6つの能力・スキルとは
続きを見る