脱サラの準備:事業分野の決め方

須崎純一
こんにちは、須崎純一です。

プロフィールはコチラ

ビジネスを行うにあたり、どの分野でやっていこうかと迷われた経験はありませんか?ビジネスでは、「事業分野」をどうするかは、成功するためにとっても重要なことです。この記事では、どうやって事業分野を決めて行けば良いかをお伝えします。

事業分野を決めるのに必要な3要素

「好き」なのか、「ニーズ」なのか、または「できる」なのか。。。法人であれば「ニーズ」に特化していてもよいのですが、個人ビジネスにおいては、

  • 「好き」
  • 「ニーズ」
  • 「できる」

この3つとも重なるものを事業として選ぶのが最もおすすめです。

個人ビジネスにおける事業分野の決め方

個人ビジネスにおける事業分野の決め方

 

「好きなこと」を大事にしよう!

せっかく個人で時間を自由に使ってお仕事をするからこそ、「今しているこの仕事を自分が好きかどうか?」を大切にしていただきたいです。

お金、稼げそうだから、ということを目的にしてしまって、嫌なことをビジネスにしてしまうと、続けるのも辛いですから。

「好きだから」「熱く語れる」というのは、誰にも真似できない差別ポイントです。なので「好き」という要素は、ぜひ大事にしましょう!

 

「ニーズ」「需要」も抑えよう!

「好きを仕事にして稼ぎましょう!」これには私も賛成です。ですが、果たして、「好き」だけでビジネスとして稼げるでしょうか?

先にも挙げた

  • 「好き」
  • 「ニーズ」
  • 「できる」

ビジネスでは、これらがバランスよく揃う必要があります。そして、「売上をあげる」上で、とりわけ大事なのは「ニーズ」です。「問題解決」「欲求を満たす」「悩みを解決する」など社会から求められているものこそビジネスとしても成り立ちやすくなります。

「できないこと」はカバーできる!

自分ができることからの方がハードルは高すぎないし、それが世の中に貢献できることならビジネスとして理想的です。

でも、自分がまだ今できていなくても全然OKです!

スキルなんて後からでも身につけられるし、今できなくても、できる方法はいくらでもあります!

工夫次第では、自分が一人で頑張らなくても上手にできてしまう方法です。

「事業分野を決めるのに必要な3要素」を動画で学ぶ(無料)

(動画で学ぶ↓)

「できないこと」のカバーの仕方

例えば私の例ですが、とある女性起業家さんから、「ブランディングなどは得意だけど私は商品づくりのコンテンツを持っていないから・・」
ということで、私に、起業コースの一部を担当してもらえないかと、お願いされたことがあります。

私も快く引き受け、実際に、「商品設計の仕方」を受講生さんに教えてきました。

そう!できないことはできる人にお願いして、上手くコラボしちゃえばいいんです!

「できる」ことが足りなくても他者の力を借りることで事業分野を決めるにあたっての3つの要素がコンプリートできます!

  • 「好き」
  • 「ニーズ」
  • 「できる」

あなたの企画してるビジネスは、3つの要素、バランスよく成り立っていますか??

もし、「できない」ことが邪魔しているのであれば、「できる」人を探してみましょう!自分の苦手分野も補えるし、人脈も広がりますし一石二鳥ですよ!

AIで集客コンテンツをサクサクつくる情報をお届け!
この記事を書いた人

起業14年目。8年間で4社転職→社会不適合と自覚し逃げの起業→貯金をすり減らすも、FXで一発逆転を狙う→200万円の損失→経営塾で修行→起業コンサルデビュー→初クライアントさんが3ヶ月で月収7桁超え→月収8桁超えのクライアントを多数輩出。情報発信の「コツコツ」をシステム化し、より自由でクリエイティブなライフスタイルを実現する」めんどくさい作業をシステムやAIで無くし、得意なことや好きなことに集中するべくビジネス展開をサポート。

須崎 純一をフォローする
商品の作り方