今日は、「サーバーの基礎知識について」初心者にもわかりやすく解説していきます。

サーバーとは?インターネット上の「土地」
「サーバー」について、初心者でもイメージしやすいように詳しく説明していきます。
▼ドメインについて詳しく知りたい方はコチラ▼
「サーバー」をわかりやすく例えると、インターネット上の土地のようなものです。
| ドメイン | インターネット上の「住所」 | 
| サーバー | インターネット上の「土地」 | 
👨家を建てようと思ったらまず「土地」を購入しますよね。それと同じ考え方です!
つまり、インターネット上に自分の「土地(サーバー)」を準備して、「ドメイン」と言われる住所とひも付けることで、初めてWebサイトを公開できるということになります。
💡 ココがポイント
ドメイン・サーバーが両方そろうことで、はじめてWebサイトとして公開できる
≫レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとは、文字通りそのサーバー(土地)をレンタルできるサービスのことです。
個人でサーバーを構築・管理するのは非常に大変なので、専門業者からレンタルするのが一般的です。レンタルサーバーを利用することで、初心者でも簡単にホームページやWebサイトを公開することができます。
図にするとこんな感じ↓

レンタルサーバーにもいろんな種類がありますが、私が利用しているのはエックスサーバーです。
📌 エックスサーバーの詳細記事はこちら
「自分のオリジナルWebサイトを作りたい」と考えているなら、まずはレンタルサーバーの契約が必要になります。
👩インターネット上に土地を借りて、そこに独自の家(Webサイト)を作るんだ!というイメージで考えるとわかりやすいですね
次の章では、ドメインの取得も、サーバーのレンタルも不要で作成できる無料ブログサービスとの違いについてお伝えします。
アメブロ(無料ブログサービス)との違い
アメブロとは、誰でも無料で開設できるブログサービスのことです。
アメブロなどの無料ブログサービスを活用することで
- ドメイン取得不要
 - サーバーレンタル不要
 
で自分のブログサイトが開設できます。
🤔確かにアメブロを活用すれば無料で自分のサイトが持てるので、なんとなくアメブロの方がいい気がしますね
👨ただし、アメブロのドメインには「ameba.jp」の文字列が必ず入り、サーバーもアメブロ側が用意したサーバーを利用することになるんだよ

アメブロのメリット・デメリット
✅ アメブロのメリット
- ドメイン代・サーバー代などの初期費用が0円
 - 初心者でも簡単に始められる
 - サービス利用者が多く、アメブロ内での交流が期待できる
 
こんなメリットがある一方、
⚠️ アメブロのデメリット
- アカウントが突然消されてしまう可能性がある
 - ブログサービスが終了してしまう可能性がある
 - 自動で広告が入ってしまう(収益の妨げに)
 - デザインのカスタマイズに限界がある
 - SEO(検索流入)が安定しない
 - ブログを移転する際に301リダイレクトが使えない
 - メンテナンスなどで、利用できない時間帯がある
 - アフィリエイトなどの商用活動は基本禁止
 
などのデメリットもあります。
😅自由度がないってことなんですね…。迷うな〜〜
💡ビジネスを始めたばかりとか、ブログ初心者は、まずアメブロなどの無料サービスで練習してから、本格的なサイト運営に移行するのもアリだね
こんな人にはレンタルサーバーがおすすめ
- ビジネス用の本格的なWebサイトを作りたい
 - 自由にカスタマイズしたい
 - アフィリエイトなどの収益化を考えている
 - 長期的に安定したサイト運営をしたい
 - SEO対策をしっかりやりたい
 
まとめ
「自分のホームページを作ろう!」と思った時、ドメインやサーバーといった少し専門的な言葉が出てくるため「苦手だ〜〜」と感じて諦めてしまう人も多いです。
でも、基本的な仕組みを理解すれば、意外とシンプルです。
📝 サーバー選びのポイント
- 無料ブログ:手軽に始めたい初心者向け
 - レンタルサーバー:本格的なサイト運営をしたい人向け
 
「自分にはできない」と感じたら、できる人に依頼してサクサクっと進めていくのも一つの方法です