今日は、「ドメインの基礎知識について」具体的に解説していきます。
ドメインとは?
まずは「ドメイン」について詳しく説明していきます。
「ドメイン」とは簡単に言うとインターネット上の住所です。
インターネットを開けると、パソコンやスマホの上部にURLが表示されるのですが、ドメインというのは、サイトには必ずある「URL」の一部分のことをいいます。

そして、ドメインは一人一人それぞれのドメイン(住所)が割り振られているため、全く同じドメインは存在しません。


つまり、ホームページやWebサイトを作成する時にはドメイン取得が第一歩となります。
ココがポイント
ドメインはインターネット上の住所!全く同じものは存在しない
≫ドメインの種類
ドメインには種類があります。よくホームページを作る際、
- 独自ドメイン
- サブドメイン
といった言葉の使い分けがされているのをよく見かけませんか?
これら独自ドメイン・サブドメインについてもわかりやすく解説していきます。
独自ドメインとサブドメインの違い
まず、「独自ドメイン」とは、利用者が独自で名前を決めて利用できるドメインのことです。
一方「サブドメイン」とは、独自ドメインから枝分かれさせ、複数のユーザーに割り振るためのドメインのことを指します。
たとえば、「suzaki.com」という「独自ドメイン」をもっていた場合、複数のユーザーにドメインを提供するために、
- aaa.suzaki.com
- bbb.suzaki.com
- ccc.suzaki.com
「独自ドメイン」の前に「.」で区切った文字列を付け加えることで振り分けることができます。

≫ドメイン取得の流れ
ここで簡単に「ドメイン取得の流れ」についてお伝えします。
ドメインを取得するサイトは
など、色々ありますが、ここでは「お名前.com」というサイトを活用して説明していきます。
先ほど、ドメインは住所のようなもので、全く同じドメイン名は存在しないとお伝えしました。
ドメインは好きに決めることができますが、誰かと同じドメイン名は取得できません。
例えば、須崎純一という人物がもう一人いて、取得希望の文字列(ドメイン)に
suzakijunichi
と入力し、「.com」を選択して検索をかけてみます↓↓
すると、このドメイン名(suzakijunichi.com)は私が所有しているため使えません。
次に、別の文字列で再検索をかけていきます。
次は、
suzaki-junichi3.com
のように「ハイフン-」を入れたり、「数字」などを足したりして、別の文字列で再検索をかけたことでドメインの空きが見つかりました!
このように、取得したいドメイン名を入力→再検索のしながら空きのドメイン名を探し、決まったら取得したいドメインに「チェック✔️」を入れて、支払いへ進めば取得完了です。
≫ドットコム(.com)って何?


▼「.com」ドットコム以外のセカンドレベルドメイン▼
セカンドレベルドメインはそれぞれ「料金」も異なりますので、好きなものを選んで自分だけのドメインを入手しましょう♪
まとめ
自分だけのオリジナルドメインを作成する際は、検索してもらいやすくするために、できるだけ「わかりやすく」「短め」の方がオススメですよ^^

-
-
アメブロの記事をインスタグラムにURLリンク付きでシェアする方法・やり方
続きを見る