ChatGPT超入門ガイド:どのモデルを選べばいいか

こんにちは!須崎純一です

(プロフィールはコチラ

🤖 ChatGPT超入門ガイド:どのモデルを選べばいいか、まずはこれだけ!

ChatGPTには色々な種類(モデル)があって、それぞれに得意なことがあります。このガイドでは、「どのモデルを、どんな時に使えばいいか」を、初心者の方にも分かりやすく説明します!

ポイント: 初心者さんはまずGPT-4o → 慣れたら目的別にスイッチが失敗しにくい!無料版では「GPT-4o mini(無制限)」「GPT-4o(制限付)」「o4-mini(制限付)」が利用可能です。

📋 全モデル一覧表(性能順)

まずは全体像を把握するために、すべてのモデルを一覧で見てみましょう。

モデル名 特徴 速度 料金 おすすめ用途
【高性能・汎用モデル】
🏆 GPT-4.5 最高品質・感情理解◎ 中速 有料プラン 創作・感情豊かな文章
⚙️ GPT-4.1 バランス型 中速 有料プラン コード・翻訳・長文
🎥 GPT-4o マルチモーダル対応 高速 無料(制限付)/有料 日常使い・初心者向け
【推論特化モデル】
🧮 o3 推論特化 低速 有料プラン 数学・複雑な論理
🧑‍💼 o3-pro o3の業務版 中速 有料プラン 業務・外部ツール連携
【軽量・高速モデル】
🚀 GPT-4o mini 最安・高速 高速 無料(無制限)/有料 大量処理・チャットボット
🪶 o4-mini 軽量推論モデル 高速 無料(制限付)/有料 料金重視の推論作業

🚀 各モデルの詳細解説

それでは、各モデルの特徴と使いどころを詳しく見ていきましょう。

【高性能・汎用モデル】

🏆 GPT-4.5 – 最高品質+高い感情理解力
文章がより自然で「相談相手感」が強いモデルです。
  • 創作・長文ライティング・ストーリーテリング
  • 感情豊かな文章作成
  • 画像添付やファイル解析
  • 深い相談や対話
⚙️ GPT-4.1 – バランス型エンジン
コード、長文チャット、和英翻訳で安定した性能を発揮します。
  • プログラミング支援
  • 長い文書の処理
  • 翻訳作業
  • 速度と品質のバランス重視
🎥 GPT-4o – マルチモーダル旗艦
テキスト・画像・音声をリアルタイムに扱える万能モデル。無料版で制限付き利用可能(5時間内で限定回数)
  • 日常チャット
  • 画像の説明
  • 簡易プレゼン原稿生成
  • 初心者の方の最初の一歩
  • 無料版で高品質な回答が欲しい時

【推論特化モデル】

🧮 o3 – 推論特化
数学・プログラミング・ステップバイステップ推論が超強力なモデルです。
  • 数学の難問解決
  • 複雑なプログラミング
  • 論理的な分析
  • 難問を解く「助っ人」として
🧑‍💼 o3-pro – o3のロバスト版
長い対話でも破綻しにくく、外部ツール呼び出しも得意です。
  • 技術調査レポート
  • データ分析相談
  • 外部ツールとの連携
  • 業務用途全般

【軽量・高速モデル】

🚀 GPT-4o mini – 最も料金効率が良い小型モデル
OpenAI最安・高速処理でボット向け。無料版で無制限利用可能
  • チャット受付・FAQ
  • 大量リクエストを捌くチャットボット
  • 速度重視の定型業務
  • 料金を抑えたい業務
  • 無料プランでメインモデルとして利用
🪶 o4-mini – 小型でも論理力そこそこ
o3系より軽く、GPT-4oより推論寄り。無料版で制限付き利用可能
  • 長い表計算ロジックの検証
  • クイズ自動採点
  • 料金を抑えて推論したい時
  • 推論力そこそこ+安く長文処理
  • 無料版で推論タスクを試したい時

🎯 迷ったときの選び方チートシート

どのモデルを選べばいいか迷ったら、以下を参考にしてください。

💬 普段使い・とにかく速く安く → GPT-4o
✨ 最高品質の文章・感情豊かな返答 → GPT-4.5
💻 技術文書やコードをサクサク → GPT-4.1
🧮 数式・複雑ロジックを厳密検証 → o3 / o3-pro
🤖 大量リクエストを捌くチャットボット → GPT-4o mini
🪶 推論力そこそこ+安く長文処理 → o4-mini

💡 使い方ヒント

  • モデル切替はワンクリック:チャット画面上部のモデル一覧から選択
  • トライ&エラーで体感:同じ質問を複数モデルに投げて違いを比べると理解が早い
  • 料金を意識:Plusなら GPT-4o までは定額、ProでGPT-4.5/o3-proが解放

よくある質問

Q:🆓 無料でどのモデルが使えますか?
A:無料プランでは以下のモデルが使えます:
GPT-4o mini:無制限で利用可能(メインモデル)
GPT-4o:制限付き(5時間内で限定回数)
o4-mini:推論モデルとして制限付き利用可能
まずはGPT-4o miniから始めて、必要に応じてGPT-4oを使うのがおすすめです!
Q:🏆 どのモデルが一番すごいですか?
A:GPT-4.5が最高品質ですが、用途によって「すごい」の意味が変わります。日常使いならGPT-4oが最適です。
Q:🔄 モデルを途中で変更できますか?
A:はい!チャット画面でいつでも切り替えできます。色々試してみて自分に合うモデルを見つけましょう。
Q:⏰ 遅いモデルを使う意味はありますか?
A:はい!遅いモデルほど、じっくり考えて正確な回答をしてくれます。重要な判断の時は時間をかけても価値があります。

まとめ

ChatGPTの各モデルには、それぞれ得意分野があります。初心者の方は、まず無料で使えるGPT-4o miniGPT-4oから始めて、必要に応じて他のモデルを試してみましょう。

注意: ChatGPTは日々進化しています!新しいモデルが出たり、性能が向上したりするので、たまに最新情報をチェックしてみてくださいね。
無料セミナー開催中!
この記事を書いた人

起業14年目。8年間で4社転職→社会不適合と自覚し逃げの起業→貯金をすり減らすも、FXで一発逆転を狙う→200万円の損失→経営塾で修行→起業コンサルデビュー→初クライアントさんが3ヶ月で月収7桁超え→月収8桁超えのクライアントを多数輩出。情報発信の「コツコツ」をシステム化し、より自由でクリエイティブなライフスタイルを実現する」めんどくさい作業をシステムやAIで無くし、得意なことや好きなことに集中するべくビジネス展開をサポート。

須崎 純一をフォローする
AI・ITツール
シェアする
タイトルとURLをコピーしました