今日は、「SNS画像の規格・サイズ」について解説していきます。
- LINE公式アカウント
における画像規格サイズを全てご紹介していきます。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div]
▼Facebookの画像規格一覧表▼
▼Instagramの画像規格一覧表▼
▼Twitterの画像規格一覧表▼
[st-div class=”” margin=”0 0 15px 0″ padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”e” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”” margin=”0″ radius=”5″ position=”” add_boxstyle=””]PCブラウザ補足[/st-minihukidashi][/st-div]
- 横長画像は16:9よりも縦サイズの比率が大きくなる場合は、16:9になるようトリミングされます。
- 縦長画像は3:4より縦サイズの比率が大きくなる場合に、3:4になるようトリミングされます。
- 横サイズは1200pxなど大きい画像を使ったほうが、画像拡大時に精細に表示されます。
- 2021年4月から5MB以上の4K画像も投稿可能になりました。
[st-div class=”” margin=”0 0 15px 0″ padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”e” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”” margin=”0″ radius=”5″ position=”” add_boxstyle=””]スマホ補足[/st-minihukidashi][/st-div]
- 横長画像は2:1よりサイズの比率が小さくなる場合に、2:1になるようトリミングされます。
- 縦長画像は3:4よりサイズの比率が大きくなる場合に、3:4になるようトリミングされます。
- 1200×675pxなど大きい画像を使ったほうが、画像拡大時に精細に表示されます。
- 2021年4月から5MB以上の4K画像も投稿可能になりました。
ただしユーザー側が4K画像を閲覧するには、高画質画像を読み込める設定にしている必要があります。
LINE公式アカウント
▼LINE公式アカウントの画像規格一覧表▼
まとめ
ぜひ参考にしてみてください^^