
後発者の特権「必殺!○○じゃんけん」を使おう。
よく「先行者利益」
って、いうじゃないですか。
ビジネスでいうと、
先に競合他社よりも、
いち早く新しい市場に参入したり、
新商品を市場に導入することで、
多くの利益を手にすることができる。
みたいな。
いわば「早い者勝ち」みたいな。
この先行者利益。
取りにいける方は、
どんどん取ってしまえばいい!
と思うんです。
いいこと沢山ありますからね(^^)
ですが・・・・
どんなことでも、
どんな分野でも、
先行者って、
もう、すでにいません?
「困るわ〜。全然、先行者利益、とれないわ〜」
って状態の人が、
99%以上だと思うのです。
99%以上の人が「後発者」だと思うのです。
そこで、本日のテーマです。
後発者の特権「後出しじゃんけん」を使おう
ビジネスでの「後出しじゃんけん」の具体的な使い方
先行者利益もあるけど、
後発者利益もあります。
私は、それを
「後出しじゃんけん」と呼んでます。
余ったケーキを
誰が食べる?って場面での真剣な(?)
じゃんけんの時に後出しじゃんけんすると怒られますが、、
ビジネスをするときは、
「後出しじゃんけん」
しまくっていいんです。
だって、
僕らのほとんどは、
後発組なのだから。
では、具体的にどんな風にビジネスで
「後出しじゃんけん」を使うか。
それの方法は
先行者がやってることのほとんどを真似して
ポイント
先行者のダメな部分
先行者の弱い部分
先行者のイケてない部分
を良いように変えちゃう。
これが、
必殺!
ビジネス後出しじゃんけん!
です。
先行者って特権もあるけど、
いろんな試行錯誤してきた苦労や
様々な失敗やリスクを冒してるんです。
でも、後発者は、先行者と同じような苦労をする必要ないんです。
さらにさらに
先行者といっても、完璧じゃないんです。
全てを完璧にカバーできてるわけ、ないんです。
なので、後発者は、
この先行者ができてないとこをヒョロっとやってしまえばいい。
後出しじゃんけんが許されるなら、
「これ、絶対、勝てちゃうわ。」って思いません?
もう、勝っちゃいましょ
(*´∀`*)
ぜひ、
先行者のイケてない部分を探して
「必殺!後出しじゃんけ〜ん!!」
って、叫びながら、
自社の商品やサービスなど、
見直してみてください(^^)
ではでは〜。