インスタグラム 便利ツールの使い方

【インスタグラム】インサイトの見方・分析方法を徹底解説

須崎純一
こんにちは、須崎純一です。 プロフィールはコチラ

今日は「インスタグラムでのインサイト活用法についてまとめました。

この記事はこんな方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • インスタグラムのインサイト活用法を知りたい
  • インスタグラムで数字の分析をしたい
  • 発信内容によって数字がどう変わっているのかを知りたい
須崎 純一
インスタの数字を分析できると、今後に大きく役立ちますよ!

インサイトの見方

インスタグラムのインサイトとは?

インスタグラムのインサイトは、Instagramが公式に提供している分析ツールです。

このインサイトという分析ツールによって、自分のアカウントの

チェックリスト

  • インプレッション数
  • リーチ数
  • エンゲージメント
  • プロフィールビュー
  • フォロワー数
  • 保存された数
  • [道順を表示]のクリック数
  • ウェブサイトクリック数
  • メールアドレスのクリック数

などを分析できます。

▼詳細はこちら▼

インプレッション数 投稿が表示された合計の回数
リーチ数 投稿を見た※1ユニークアカウント数
エンゲージメント 投稿に対して「いいね」「コメント」「保存」などアクション数
プロフィールビュー プロフィールの閲覧数
フォロワー※2 年齢・性別・居住地・アクセスした時間帯など
保存 投稿を保存したユニークアカウント数
【道順を表示】のクリック数※3 ビジネスへの道順の表示のタップ数
ウェブサイトクリック数※3 プロフィールウェブサイトのタップ数
メールアドレスのクリック数※3 メール送信のタップ数

※1 ユニークアカウントとは、ユーザーの情報を識別し、閲覧しているユーザー数から重複を省いた状態で確認できる閲覧したアカウント数のことを示します。
※2 フォロワーの詳細に関しては100人以上のフォロワーが必要。
※3 ビジネスプロフィールでこれらの項目を設定することで表示されます。

もりのゆかアイコン(笑)
もりのゆか
結構細かく分析できるんですね!!
須崎純一
そうなんです!これらの数字を活用することで、さまざまな改善や対策を考えることができるよ!

しかも、この分析ツール(インサイト)は誰でも無料で活用することができます。

ただ一つ注意点があって、このインサイトを活用するためには

プロアカウントへの切り替えが必要

という点です。

須崎純一
ちなみにプロアカウントとは、2019年7月から実装された機能なんですが、インスタグラムを「ビジネス」で活用されている方向けのアカウントになります。

個人アカウントからプロアカウントへの変更も簡単に切り替えることが可能ですので、そちらも解説していきます。

プロアカウントへの切り替え方法

インスタグラムのインサイトを活用するためには、「個人ページをプロアカウントに切り替える」必要があります。

▼プロアカウントへの切り替え方法▼

まず、インスタグラムのプロフィールページ画面右上にあるメニュー「≡」から「設定」を選択し、

「プロアカウントに切り替える」を選択します。

確認事項が出てきますので、「次へ」で進めていきます。

「当てはまるカテゴリを選択してください」と表示されますので、

  • (カテゴリを)プロフィールに表示するのかどうか
  • 一番近いカテゴリ

を選択して「完了」で進みます。

その後、「ビジネス」or「クリエイター」を選択していきます。

ビジネス 店舗を持たれてる方に向き(カフェや飲食店など)
クリエイター 店舗を持たれていない方に向き(クリエイターやアーティストなど)

カテゴリーを選択

すると、プロアカウントを設定するという画面で

  • 「投稿」
  • 「プロフィール詳細を入力」

を求められます。

須崎純一
後でも編集できるので、ひとまず「✖️」で進めていただいても大丈夫です。

すると、インスタグラムのトップ画面に

  • 広告ツール
  • インサイト
  • ショップを追加(ビジネスを選んだ方)

の項目が追加されます。

これでプロアカウントへの切り替えは完了です。

ちなみに、

インサイトの分析データはパソコンからは見ることができません。

そのため、全てのデータはスマホから確認するということになります。

インサイトの見方・分析方法

インスタグラムの「インサイトの見方・分析方法」についてお伝えしていきます。

インサイトは、プロフィールページからすぐに移動することができます。

インサイトの概要では

チェックリスト

  • リーチしたアカウント
  • コンテンツでのインタラクション
  • あなたのフォロワー
  • シェアしたコンテンツ

など、全体の数字が確認できます。

リーチしたアカウント数

「リーチしたアカウント」からは、自分の

  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • リール動画

を1回以上閲覧したユニークアカウントの合計数を確認することができます。

インサイトの見方

もりのゆかアイコン(笑)
もりのゆか
フォロワーとフォロワー以外のグラフもあるんですね!
須崎純一
ここでは「フォロワーの数」が「実際のフォロワー数」に近いほど、コンテンツがフォロワーにしっかり届いているということになりますよ!

例えば、改善が必要なケースとしては

改善した方がいいケース

実際のフォロワー数が1万人なのに、、

リーチしたフォロワー数が5人!

この場合、フォローはしてるけど投稿に関心がない」という状況になっている可能性が高いので、コンテンツの改善が必要です。

そして、円グラフがほとんど「フォロワー」のケース!

こちらも実は改善が必要です。

もりのゆかアイコン(困)
もりのゆか
え!!フォロワーさんだけでも改善が必要なんですか??
須崎純一
そう!フォロワーだけに届いてるってことは、フォロワー以外の「ターゲット」に届いてないってことなんだよ!

フォロワー以外にコンテンツが届いていないということは、これ以上フォロワー(ターゲット)が増えないということですので、

ハッシュタグ

などの改善が必要となります。

コンテンツでのインタラクション

コンテンツでのインタラクションでの改善ポイントもお伝えします。

もりのゆかアイコン(困)
もりのゆか
インタラクションっていうのはなんですか??
須崎純一
インタラクションっていうのは、投稿したコンテンツに対しての「アクション数」だよ!アクションには「いいね」「コメント」「シェア」「返信」「保存」などが含まれてます。

つまり、「インタラクションが増える=コンテンツの評価が高くなる」ため、見られる数(リーチ数)が増える可能性があります。

改善するとすれば、

注意ポイント

リーチ数が1,000あるのに、

インタラクションが5くらいしかないなどのケース

リーチしたアカウント数に対して、インタラクションが低いと「反応が薄かった」という判断ができます、

合計フォロワー

合計フォロワーでは、フォロワーが100人以上いる場合に、過去7日間(または30日間)の

  • 増加率
  • 性別
  • 時間帯
  • 地域
  • 年齢層

などが確認できます。

インサイトの見方

合計フォロワーの数字での改善ポイントは

  • どんな投稿をしたときにフォロワーが増えたのか?
  • どんな投稿をしたときにフォロワーが減ったのか?

こういった分析もできるため、投稿の質向上に活用できます。

その他にも、自分の狙っているターゲット層が増えているのか?を数値で確認することもできます。

もりのゆかアイコン(笑)
もりのゆか
数字を分析をしていくことで、フォロワーを増やすための改善策も見えてくるんですね!
須崎純一
ただ、フォロワー数の増減などは「過去7日間」か「過去30日間」の合計しか確認することができないので、日別での数字は見流ことができません

投稿別のインサイト

インスタグラムのインサイトでは、「各投稿別のインサイト」も確認することができます。

確認したい投稿の下に「インサイトを見る」をタップすることで、投稿に関する細かい数字が確認できます。

インサイトの見方

上の画像はリール動画投稿のため、

  • 再生回数
  • いいね数
  • コメント数
  • シェア数
  • 保存数

など、詳細なデータを閲覧することができます。

須崎 純一
投稿ごとのインサイトで特に注目してほしい箇所は、「投稿への反応数」「リーチ数」「インプレッションの経路」これらを意識してみるといいかもしれません!

まとめ

投稿別でのアクション率もよく確認しながら、投稿の質を高めていくことで「フォロワーの獲得」につながります。

ぜひ参考にしてみてください^^

須崎純一
このほかにも、「商品の作り方」「便利なツール」「時短仕事術」をまとめた記事もありますのでぜひご覧ください

Facebook集客
Facebook集客で見込み客を増やす方法

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

須崎純一

8年間で4社転職→社会不適合と自覚し逃げの起業→貯金をすり減らすも、FXで一発逆転を狙う→200万円の損失→経営塾で修行→起業コンサルデビュー→初クライアントさんが3ヶ月で月収7桁超え→月収8桁超えのクライアントを多数輩出。情報発信の「コツコツ」をシステム化し、より自由でクリエイティブなライフスタイルを実現する」めんどくさい作業をシステムやAIで無くし、得意なことや好きなことに集中するべくビジネス展開をサポート。場所に制限がない「フーテンの寅さん生活」で全国を転々としてます。

-インスタグラム, 便利ツールの使い方