インスタグラム

インスタグラムでいいね!を獲得するための7つの方法

2021年10月7日

須崎純一
こんにちは、須崎純一です。

プロフィールはコチラ

今日は「インスタグラムでいいねを増やす方法!」についてお伝えします。

インスタでいいねを獲得する方法

今日の記事は

  • インスタの「いいね」をもっと増やしたい
  • 何をどう改善したらいいのかわからない
  • 具体的な方法が知りたい

インスタのいいねを増やしたい

こんな方に向けて、インスタグラムの「いいね」を増やすために今日からできるポイントと、やってはいけないNG投稿についても合わせてお伝えしていきます。

▼関連動画▼

インスタグラムでいいね!を増やすための7つのチェックポイント

Instagram(インスタグラム)のいいねとは、ユーザーが

  • 素敵!
  • 可愛い!
  • 行ってみたい!
  • 面白い!

など、心が動いた投稿に対して起こすアクションのことです。

もりのゆかアイコン(困)
もりのゆか
実は、いいねを増やしたいんですが、何から手をつけたらいいのかわからないんです
須崎純一
インスタグラムへの「いいね」も工夫次第で増やすことができますので、ぜひ参考にしてみてください

フォロワーの増やし方に関してはこちら↓

こちらもCHECK

フォロワーの増やし方
【インスタグラム】フォロワーを増やす9つの方法を紹介します!

続きを見る

1. 投稿写真を意識する

インスタグラムでいいね!を増やすためにできること1つ目が
「投稿写真を意識する」です。

もりのゆかアイコン(笑)
もりのゆか
いわゆる映えてるかどうかってことですね!

ちなみに、自分が「いいね」を押したくなる投稿ってどんなものでしょうか?

きっと

いいねを押したくなる投稿

  • 写真が可愛い・素敵
  • クスッと笑える写真だった
  • 投稿の内容がためになる

このような投稿ではないですか?

逆に考えると

ここに注意

  • 写真が暗い
  • 写真がピンボケしてる
  • 写真と投稿内容が合ってない

こんな投稿を見ると、「雑だな」と感じられ
「いいね」をつけたい気持ちは下がってしまいます。

写真を意識する

特にインスタグラムは視覚的訴求の強いSNSなので、投稿する写真にはいつも以上に意識をしていきましょう!

ココがポイント

インスタグラムは写真が命!

2. 投稿の文章(キャプション)を書く

インスタグラムでいいね!を増やすためにできること2つ目が
「投稿の文章(キャプション)を書く」です。

先ほどの章でもお伝えしたのですが、自分が「いいね」を押したくなる投稿は

チェックリスト

  • 投稿内容がタメになった!
  • 投稿内容に気づきがあった!
  • 自分と同じ考えの人がいると嬉しい!

など、「気づきと共感」があるものです。

逆にいえば、投稿する文章が

  • 「今日は〇〇に行ってきました」
  • 「今日は〇〇を食べてきました」

など、自分の気持ちや感じたことのみの発信はユーザーからすると「気づき・共感」があまりないですよね。

そうなるとあなたのフォロワー以外からの(もしかしたらフォローしてくれている人からも)「いいね」を押してもらうことが難しくなります。

ユーザーファースト

須崎純一
ただし、有名人やインフルエンサーなどは別ですよ

なので、写真と合わせて投稿内容(キャプション)にも「気づき・共感」を持ってもらえるよう意識して書いてみましょう!

ココがポイント

「気づきや共感」を意識して投稿(キャプション)内容を書いてみる

3. 効果的なハッシュタグをつける

インスタグラムでいいね!を増やすためにできること3つ目が
「効果的なハッシュタグをつける」です。

ハッシュタグに関してはこちらをご覧ください↓

ハッシュタグの使い方
参考インスタグラム攻略!効果的なハッシュタグの選び方・使い方

続きを見る

投稿(キャプション)に、ハッシュタグをつけることで、

  • 共通の話題を投稿してる人
  • 共通の趣味のある人

から自分の投稿への流入が増えます。

効果的なハッシュタグ

投稿を見てくれる人(リーチ)が増えることで、「いいね」も自ずと増えていきますので、ハッシュタグを使わない手はないですよね^^

須崎純一
逆に言うと、投稿にハッシュタグがなければフォロワー以上の人が自分の投稿を見ることがほぼありません

とはいえ、関係のないハッシュタグを闇雲につけまくるのは、投稿の「質」が下がってしまうのでやめておきましょう。

ココがポイント

投稿(キャプション)には効果的なハッシュタグをつけよう!

4. 投稿に統一感をもたせる

インスタグラムでいいね!を増やすためにできること4つ目が
「投稿に統一感を持たせる」です。

インスタグラムは視覚的訴求が高いSNSです。
つまり見た目が非常に重要になります!

例えばとあるケーキ屋さんに行った時、ショーケースに「ケーキ・服・靴・焼肉・魚」など様々なジャンルが並んでいたらどうでしょう。

インスタ統一性1

もりのゆかアイコン(困)
もりのゆか
うわぁ、、。それは一気に見る気が失せますね(汗)
須崎純一
友人や好きな有名人の投稿でなければ興味を持って「見よう」とは思わないかもだね。。

つまり、インスタグラムで統一感を出すためにはジャンルを決める必要があります。

インスタ統一性2

もちろん、趣味で投稿している方ならジャンルを決める必要はないのですが、

ビジネスとしてインスタを運営している人は

ポイント

  • ターゲット(どんな人に?)
  • ジャンル(どんな内容を?)

をしっかりと決めておかなければいけません。

専門性を高めていくことで、「いいね」だけじゃなく、「フォロワー」アップの期待もできます。

フォロワーの増やし方
参考【インスタグラム】フォロワーを増やす9つの方法を紹介します!

続きを見る

ココがポイント

インスタは統一感が重要!

5. 投稿の時間帯を意識する

インスタグラムでいいね!を増やすためにできること5つ目が
「投稿の時間帯を意識する」です。

「あなたは何時頃にインスタを見ることが多いですか?」

インスタを見る時間帯

もりのゆかアイコン(笑)
もりのゆか
う〜ん、私は比較的朝の時間帯が多いかもです
須崎純一
実はインスタグラムの投稿の時間帯を工夫することも「いいね」が増える大切なポイントなんだよ

自分のターゲットとなるユーザーが多くいる時間帯に投稿をするのも「いいね」を増やす方法の一つです。

例えばターゲットが主婦層の場合は

夕食作りに忙しいであろう夕方や、寝ているであろう夜中に投稿するよりは、

朝早い時間帯や、お昼の時間、ゆっくりしているであろう20時〜22時頃などに投稿することで「いいね」がもらいやすくなります。

須崎純一
ちなみに自分のフォロワーがどんな時間帯にインスタを見ているのかを知るには、「ビジネスアカウント」に切り替えることで見ることが可能です

ぜひ投稿する時間帯をリサーチし、実践しながらどのタイミングで投稿するのがベストなのかを見つけてみてください!

ココがポイント

自分のターゲットに合わせて投稿時間を調整する!

6. ストーリーを活用する

インスタグラムでいいね!を増やすためにできること6つ目が
「ストーリーを活用する」です。

ストーリーというのはインスタの画面の上部に、24時間だけ表示される投稿方法です。

実はこのストーリー機能を活用して、その日投稿した内容をお知らせするのも「いいね」を獲得するポイントになります。

ストーリーを活用

もりのゆかアイコン(笑)
もりのゆか
私もストーリーはよくチェックしますね!
須崎純一
インスタグラムをしている人の中には、投稿よりもストーリーをよく見るという方も増えています

ぜひ投稿と合わせてストーリーも活用してみましょう!

ココがポイント

投稿した内容をストーリーでもアップ!

7. フォロワーとコミュニケーションをとる

インスタグラムでいいね!を増やすためにできること7つ目が「フォロワーとコミュニケーションをとる」です。

「いいね」を増やすためには、フォロワーや他のユーザーとコミュニケーションをとることが大切です。

積極的にコミュニケーションを

要はギブアンドテイクの考え方ですね^^

「いいね」を与えられたいなら、まずは「いいね」を与えていきましょう!

もりのゆかアイコン(笑)
もりのゆか
仲良くなった人にはいいねしたくなりますもんね!
須崎純一
自分の投稿と同じジャンルだったり、興味がありそうな人に[積極的にコミュニケーションを取ることでファンになってくれるかもしれません

ココがポイント

ユーザーと積極的にコミュニケーションを取ろう!

まとめ

ちょっと一手間かけるだけで、「いいね」は増やすことができます^^

全部を一気に取り入れるのは難しいので、一つずつできるところから取り組んでみてくださいね!

須崎純一
このほかにも、「商品の作り方」「便利なツール」「時短仕事術」をまとめた記事もありますのでぜひご覧ください
フォロワーの増やし方
【インスタグラム】フォロワーを増やす9つの方法を紹介します!

続きを見る

  • この記事を書いた人

須崎純一

8年間で4社転職→社会不適合と自覚し逃げの起業→貯金をすり減らすも、FXで一発逆転を狙う→200万円の損失→経営塾で修行→起業コンサルデビュー→初クライアントさんが3ヶ月で月収7桁超え→月収8桁超えのクライアントを多数輩出。情報発信の「コツコツ」をシステム化し、より自由でクリエイティブなライフスタイルを実現する」めんどくさい作業をシステムやAIで無くし、得意なことや好きなことに集中するべくビジネス展開をサポート。場所に制限がない「フーテンの寅さん生活」で全国を転々としてます。

-インスタグラム