
今日はCanvaでGIFアニメーションバナーの作成方法を具体的に解説していきます。
GIFアニメーションとは
GIFアニメーションとは、画像をコマ割りして連続再生した「動く静止画像」です。

パラパラ漫画のように一枚一枚画像を作成し、それをつなぎ合わせることで動画になります。
今回は画像を一枚一枚作成してつなぎ合わせるという方法はとても手間なので、Canvaを使って、GIFアニメーションを使ったブログ用バナーの作成方法を3ステップでお伝えしていきます。
▼Canvaの基礎編▼
Canvaとは?
Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。
パソコンでもスマートフォンでもデザインが可能!素人でも素敵な画像が作成できちゃうオススメのツールです。
-
-
参考「Canva」の始め方と基本的な操作方法【スマホ版】
続きを見る
GIFアニメーションバナーの作成方法
それでは早速GIFアニメーションを使ったバナーを作っていきましょう。
step
1Canvaを開き「デザインを作成」をクリック
Canvaを開き、画面の右上「デザインを作成」→「カスタムサイズ」をクリックして作成したいバナーのサイズを入力します。
サイズを入力できたら「新しいデザイン」をクリックして作成していきましょう。
(※ここでは「1200」×「300」で作成しています)
step
2使いたい素材を選ぶ
続いて、「素材」から自分の使いたい「素材を検索」していきます。
例えば
- 本に関するアニメーションを作りたいなら「本」
- 人物のアニメーションが欲しかったら「人物」
など、色々検索してみましょう。
検索できたら、検索バーの右にあるアイコンから、アニメーションにチェック✔️を入れ、「絞り込む」をクリックし、アニメーションのみの素材に絞ります。
▼アニメーションのみの素材に絞られました▼
ここから自分の気に入ったアニメーションを選択し、バナーを作成していきます。
step
3動画をダウンロードする
バナーが完成したらダウンロードしていきます。
画面右上の「ダウンロード」→「∨」をクリックして一覧を表示させます。その際、「MP4形式の動画」でダウンロードしないように注意しましょう。
MP4形式の動画でダウンロードしないようにする
一覧の一番下にある「GIF(短いクリップ、音声なし)」を選択しましょう。
ファイルの種類が「GIF」になっていることを確認して、「ダウンロード」しましょう。
▼これでGIFアニメーションのバナーが完成です▼
▼Canva基礎編(スマホ版)▼
まとめ
ワードプレスをはじめ、アメブロなどにもGIFアニメーションのバナーは使用できます。


-
-
「Canva」の始め方と基本的な操作方法【PC版】
続きを見る