アイデアが欲しいときのオススメの行動

こんにちは!須崎純一です

(プロフィールはコチラ

この投稿をInstagramで見る

 

須崎純一(オンライン商品作りの専門家)(@suzakijunichi)がシェアした投稿


私の仕事上、毎月10名以上の方に、
それぞれの方にしかできない
売れるビジネスアイデアを提案するにあたり、

様々な切り口の発想や
アイデアが必要なんです。

私自身、アイデア出すのが得意なので、この仕事が成り立っているのですが、、

アイデア出すの、苦手な方っていますよね。

そこで、本日のテーマ

アイデア欲しければ、
アウェイに飛び込もう

私は、月に3〜5回は、

敢えて、
「アウェイに飛び込む」
という行動を意識的にしています。

アウェイに飛び込む具体的な方法

アウェイに飛び込む具体的な方法としては

・知らない人ばかりの会やパーティに参加する
・体験したことないことをやる
・行ったことのないお店にいく

など、いわゆる

慣れてない環境で過ごす初体験、未体験をする

ということです。

これ、新しいアイデアや今までとは違う切り口の発想が必要なとき、めちゃくちゃ役に立ちます。

仕事場で、ジーッと考えてても何も出てきません。頭で考えるより、体を動かして、慣れてない環境で過ごす初体験、未体験をする。こうすることで、新たな視点、新たな感覚が生まれてきて、アイデアが、もう溢れ出してきますよ!

  • 慣れてない環境で過ごす
  • 初体験、未体験をする

さっそく、今日のランチでも「行ったことのないお店に行ってみる」「食べたことのないメニューを頼む」ことなどで、プチ・アウェイを体験してみてください(^^)

ではでは〜。

苦手なことはできる人とコラボしよう!
苦手なことはできる人とコラボしよう!こんにちは、須崎です。前回は、ビジネスの事業選定を行うのに「好き」「ニーズ」「できる」の3要素が必要である、とお話しました。そのうちの「できる」について今回はさらに掘り下げてお話していきますね。例えば須崎…
無料セミナー開催中!
この記事を書いた人

起業14年目。8年間で4社転職→社会不適合と自覚し逃げの起業→貯金をすり減らすも、FXで一発逆転を狙う→200万円の損失→経営塾で修行→起業コンサルデビュー→初クライアントさんが3ヶ月で月収7桁超え→月収8桁超えのクライアントを多数輩出。情報発信の「コツコツ」をシステム化し、より自由でクリエイティブなライフスタイルを実現する」めんどくさい作業をシステムやAIで無くし、得意なことや好きなことに集中するべくビジネス展開をサポート。

須崎 純一をフォローする
お知らせ・コラム日々のコラム
シェアする
タイトルとURLをコピーしました